時間外入口から中に入ると緊急外来と夜間受付と云う小さな窓口があった。
取り敢えず夜間受付を覗き込んで
と声をかけるとな中から事務員さんぽい方がでてきた。
やはりここでも自分でやらないといけないのかぁ
右利きの私は当然右手で字を書くわけだが肘と手首は動いたのでかろうじて自分の名前や住所を書くことができた。
その後、処置室の前までとおされ
人っ子一人いなく無駄にだだっ広く薄暗い場所でベンチシートに座って息子と二人で待っていると名前を呼ばれた。
息子をまたして一人で中に入ると医師と看護婦さんがいた。
私は一通り説明し状態を見てもらうと
と言われ息子を待たしているベンチシートに向かい息子に
と、声をかけ待った。
すると看護婦さんが来てレントゲン室まで案内された。
入口には放射線受付と書かれておりこれまただだっ広いレントゲン室で中央にX線装置と思われる機械が鎮座していた。私をそこに立たされなんか別の部屋からマイクで体の向きを指示され、数枚の写真を撮られた。
レントゲン室をでてベンチシートで待っていると程なく呼ばれ再び処置室に入っていった。
私が椅子に座るや否や開口一番
聞きたくなかったこの言葉 自分でも心拍数が上がって行くのが分かった。
先生の言葉が続く
さらに聞きたくない単語に血の気が引いて行くのがわかった。
今までの人生で骨折はもちろん手術なんてしたこともない。
すると先生はレントゲン写真を私に見せながら
と状況を整理できず困惑している私を見かねて言ったのかを定かでないが
と先生は看護婦さんに何やら指示しながら、
と言われ先生に背中を見せると着ていたTシャツの上から何やらベルトの様な帯状のものを両肩から脇に通され背中でぐいぐいしめつけるようにしながら
と言われ姿勢を起こしていくと不思議と痛みが和らいだ。
そして三角巾で右腕を固定してくれた。
看護婦さんに指の消毒とガーゼで保護してもらい終了
息子の待っている所へ戻って息子の前に立つと息子は目を丸くして私を見ていた。
そして再び最初に行った窓口に行くと
保険証が無いので清算できないらしく次回清算するので取り敢えず1万円お支払できますかと言われたので支払った。
差分は保険証を持ってきて返してくれるらしい。
病院を出た私はどうやって帰ろうか少し悩んだ。
息子は明日自転車を使いたい用があるらしく一人でも自転車で帰ると言っている。
私は息子を一人で帰す事に抵抗を感じていた。自分がこの様な事になったせいもあってかもし息子が途中で事故にでもあったらと思うと絶対できないと思った。
しかし息子は「大丈夫だよ道も判るし一人で帰れる」と一点張り
しばらく押し問答が続く
冷静に考えれば私が自転車で転んだからと言って息子も同じ目に遭うという事はない。むしろ私よりはるかに日常自転車を移動手段として利用している息子にとって自転車をここにおいて別の手段で帰る事の方が納得できないのは当然
そう思って別々に帰る事にした。
さて私はどうしよう。
病院の玄関先にタクシーと書かれた看板が立っていたが辺りは暗く当然タクシーは止まっていない。
クラビクルバンドの効果は絶大で右腕を動かさない限り痛みは殆ど感じなかった。
心身共にとても疲れてはいたが駅まで歩くことにあまり抵抗が無かったので電車で帰ることにした。
自転車はまたすぐ来るので特に断らなかったが病院の駐輪場に止めたまま病院を後にした。
息子は帰る気になればすぐにも私を離れ別行動を取れたと思うが駅まで歩く私に付き添ってくれた。
来た道を戻り先ほどお世話になった交番を超え駅に着いた私は切符を買いついてきた息子に声をかけた。
息子は「はいはい」と頷いて私が改札を超えるまで見送ってくれた。
ホームで電車をまった。
土曜の夜と言う事もあってか大分待たされた。
電車がホームに入ってきて止まり扉があくと中はガラガラで乗客は点々としていた。
私は誰も座っていない3人掛けのシートに座りため息をついた。
そして、頭の中をこの文字がずっと廻っていたのであった。